キャンパスニュース

令和8年度第2回写真学科助手採用公募を行います。 詳細は添付をご覧下さい。
こども写真教室企画2025「小学生のためのワークショップ~光で描こう!!~」開催のお知らせ
日本大学芸術学部写真学科では、さらなる写真文化の普及と社会教育への貢献の一環として、小学生のためのワークショップを今年度も開催いたします。 光で描く世界を体験してみませんか?夏休みの自由研究にもぴったりです!

「第23回高校生のためのワークショップ」開催のお知らせ
日本大学芸術学部写真学科では、さらなる写真文化の普及と社会教育への貢献を図っています。その一環として、高校生のためのワークショップを今年度も開催いたします。
<2026年度写真学科選抜受験生の方へ> 1. 学びのポートフォリオ 入試案内に記載されている写真学科に提出する学びのテーマを示すポートフォリオは、以下の内容で制作してください。...

フォトパーク2025夏「写真の起源を体験しよう」19世紀写真技法「鶏卵紙」の制作 田中里実教授
19世紀の半ばに写真が誕生し、様々な技法が誕生しました。 その歴史の概要と写真におけるネガの概念また19世紀写真技法におけるデジタル写真の活用と その制作方法を学びます。 古典技法とデジタル技術のハイブリッドな世界で、あなたも写真制作の沼にはまりませんか?
フォトパーク2025春「究極のアナログ写真 超大型カメラ8×10(バイテン)で写真を撮ってみよう!」服部一人教授
銀塩写真(フィルムを使った写真)の中でも最大級のフィルムサイズを誇る超大型カメラ8×10(バイテン)*での撮影体験講座です。

日藝写真館「いつだってハレの日2025春」開催のお知らせ
〜今を残す記念写真をニチゲイのスタジオで撮影してみませんか?〜 ◆開館⽇:2025年5⽉11⽇(⽇)
写真学科で1972年4月から2011年3月まで39年間にわたり ゼミナール、および1977年からはプロゼミナール (現、写真基礎演習Ⅲ)も あわせてご担当いただいた木村恵一先生が、3月4日、ご逝去されました。 享年89歳でした。ここに謹んで哀悼の意を表します。 なおご葬儀につきましてはご家族だけでお見送りされ、 ご香典、ご供花、ご供物、ご弔問、ご弔電などは...

日藝博覧会を開催します! 2025年3月1日(土)~3月16日(日) ※3月9日(日)には「第3回オープンキャンパス」も行われます。詳しくは↓ https://www.art.nihon-u.ac.jp/about/sotsuhaku/ https://www.art.nihon-u.ac.jp/admission/opencampus/
フォトパーク2024冬「究極のアナログ写真 超大型カメラ8×10(バイテン)で写真を撮ってみよう!」服部一人教授
銀塩写真(フィルムを使った写真)の中でも最大級のフィルムサイズを誇る超大型カメラ8×10(バイテン)*での撮影体験講座です。

さらに表示する